受付男子つとむの、五反田整体院日誌

整体院で働く元整体師の日々、プライベート(こっちがメイン?)

不快から快へ

私が唯一無二で尊敬している『野口晴哉』氏の本で、「不快から快へ」という内容の話があります。

風邪を引いて熱が出たりすれば、早く治そうと薬を使ったりすると思いますが、その根底の意識では風邪を引くことは「不快」と感じているから。

それが、風邪を引くことがカラダの働きであり、上手に風邪を経過するとまたカラダが丈夫になるという「快」として風邪を「潜在意識」で受けて止めいると、風邪を引くことを楽しんだりするようになるという話。

今年の初め、ある占いにハマったのだがそこに、「人には〈二面性〉がある」と説いている。
その人がどんな性質を持った人間か?複数のいわゆる「タイプ」があるのだが、メインになるものと、「裏運気」と呼ばれる運気の時に現れる裏のタイプがある。コインの表と裏のようなもの。

私は、基本は「物事をゲーム感覚で楽しむ遊び人」のタイプで、裏タイプだと「コツコツと真面目に物事を進める堅実人」らしい。
仕事をしてたり何なりしていて、確かにその二つの側面で悩んだり苦しんだりしているなぁとふと気づいた。

物事を感覚的にノリよく済ましたいが、細かい事を「ちゃんとしないと行けないのでは?」と気にし出し苦しんだり。

かと思えば、ひとつひとつ丁寧にやっていて手応えを感じつつも、細かいこと気にせず感覚的にやった方が良いのでは?とも悩んだり。

これまでは、私の本質は「遊び人」なんだから、楽しんでやる方が良いと思っていて、思えば「細かい事を気にする自分」の方を否定していた。
けれど、どちらが本当の自分か?というより、まさにコインの裏表である訳で、どっちも自分の性質なんだとふと認めたら、楽になった気がした。

「ノリノリ」でやりたい自分もいつつ、「ウジウジ」と気にする自分もひっくるめて、よい按配で動けて行けたら、今は「ノリノリ」か?「ウジウジ」か?と少し楽しめる気がしたのです。

哲学

ダイリキの良いと思う理由がひとつ分かった。

カラダの凄さ、魅力を認めていて、リスペクトしていて、カラダのやることを1番と実際にクライアントさんにも公言していること。

他では、もともとそういう哲学が無いか、あっても商売になりにくいからやらない。

例えがあってるかわからないが、哲学がない整体は、ただ韻を踏んでいるだけのラップと同じ。
ただカラダを押したり、現象だけを追って目的が無いのはただの肩もみ。

自分を出す

昨日、院長が永田くんが観た新患さん対応についての話。

「自分を出す」ことはプロとして最低限のレベル。
相手によって自分を出せたり出せなかったりするのはアマチュア。それは何故か?
評価がされないから。

俺が施術をしていたとき、もっとも辛かったひとつがこれ。
言いたいことがあるのに、自分の好きな施術こと、カラダに対して考えていることがあるのに、それが出せない。
それをできない自分自身が辛い。

でも、結局なにもしなかったら相手には当然何もなかったのと同じ。
何も口に出さなかったら、行動しなかったら、相手にとって自分は何を考えて、感じているのかわからない。リアクションがとれない。
そしてそのリアクションでまたこちらも動けなくなるという悪循環。

ずっと、この問題にとらわれている。

不器用で自分が傷つくのが恐い自分。
ずーっとこんなことで囚われる自分。

でも、まずはそんな自分を受け入れなければならない。
それが自分なのだと証明しているのだから。

そして、光を感じている方へ、勇気を出して。

これが正解かどうか、確かめてみよう。

歯の感覚

今日、歯医者で歯を削られながら考えた。

虫歯られる自分のカラダを守るには、溜め込み過ぎてカラダに出る前に、自分の感情を出すこと。

膿が出る、菌が繁殖するかしないか、つまりカラダの回復力にかかっているということは内側の問題。
内側の問題とは、「感情」、「潜在意識」。
そこが元気になる方向にするにはどうしたらいいか?まず浮かんだのが、「自分を殺さないこと」。
必ず内面下ではその影響が出ている。

歯のエナメル質、最初に虫歯られ所は感じない?
だから、そこを見守るには、「見る」か、「触れる」しかないんだと。頭で考えていて、「痛み」や「違和感」で感じる頃には神経に触れているのだから、だから、虫歯られるのだと。

5/25 日誌

結局、歯は痛くはなった。

潜在意識の問題か?
「痛い痛い痛い」と言いながら、手当てをする落ち着く。
「分かってもらいたい」というキーワード。

最近、そういえば右の下肢痛を感じない。特に右臀部。
歯に気を取られているのもあるかもしれないし、生活スタイルの変化によるものかもしれないが、噛み合わせ治療の影響もあるのだろうか?
だとしたら、相当な反応も出るやもしれない。

首の特に外側ラインのくすぐったさ。
そこの変化は期待大な気がする。

5/24 日誌

昨日に引き続き、歯が痛い一日となった。
この痛みとどう向き合うか、の一日となった。

答えを探ろうと、本を読んだり、考えを書き出したりする。
よく分からなくなる。
唯一のヒントは、自分の「感覚」と「感情」。
自分の「感覚」を信じるのと、自分の「感情」を見つめるのが苦手だと知る。

痛みと向き合う。
大変だけど、それができるのも痛みがある時。